当サイトに掲載されている記事コンテンツや体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

日ナレの7月生の特徴は?7月から入っても大丈夫?4月生との違いを解説

日ナレの7月生の特徴は?7月から入っても大丈夫?4月生との違いを解説

日ナレは4月生、7月生と4月だけではなく7月でも入所が可能
しかし、入所する時期によって差があるかもしれない・・・と考えるとちょっと不安ですよね。
今回は、以下のポイントを解説。

  • 7月生の特徴
  • 7月入所でも大丈夫?
  • 4月生との違いは?

 

日ナレ7月生で入所を考えている方はぜひチェックしてください。

\週1から選べるコース/
手頃な学費で始めやすい
日本ナレーション演技研究所の詳細をチェック

手軽にスタート!無料資料請求はこちらから!

その他の声優学校もチェック!
人気No1 人気No2 人気No3
アミューズメントメディア総合学院 ヒューマンアカデミー 代々木アニメーション学院
アミューズメントメディア
プロとして活躍する卒業生が多数!実践的なカリキュラムで即戦力を育成するエンタメ専門学校。直営プロダクションとの連携で、デビューの可能性が広がります。
ヒューマンアカデミー
400以上のオーディションを実施!夜間や週末コースも利用できるため、仕事や学業と両立しながら声優を目指したい方にもおすすめです。
代々木アニメーション
40年以上の実績!プロによる指導と充実した設備で、声優デビューを目指すための環境を整えています。多くのデビュー実績を誇る学校です。

日ナレは7月から入っても大丈夫

日ナレは7月から入っても大丈夫

「7月から入っても日ナレについていけるの・・・?」と不安な方。
結論からいって大丈夫です!

 

もし4月の入学時期を逃したり、個人的な事情がある場合、7月からのスタートは理想的です。

 

入学後は迅速にカリキュラムに追いつく必要がありますが、日ナレは新入生に対してしっかりとしたサポートを提供
基本的な演技や発声のレッスンから始め、すぐにクラスに適応できます。

 

また、新しいクラスメイトとの出会いもあり、積極的に参加することで新たな友情や協力関係を築くことも。

 

次の項目で日ナレ7月生について詳しく解説します。


日ナレ7月生の特徴

日ナレ7月生の特徴

日本ナレーション演技研究所(通称:日ナレ)は、毎年4月と7月に新たな生徒を迎え入れます。
特に7月生は特有の状況とメリットがあり、それが気になる方も多いでしょう。

 

ここでは、7月に入所することの特徴とそれがどのような影響をもたらすのかを、わかりやすく解説します。

  1. 7月生は4月生のクラスに空席がある場合に配属される
  2. 7月生は入所が3ヶ月遅れるが、カリキュラムに遅れは出ないよう配慮されている
  3. 人間関係の構築には積極的なコミュニケーションが必要

7月生は4月生のクラスに空席がある場合に配属される

7月生が入所する際、通常はすでに始まっている4月生のクラスに配属されます。
これは、クラスに空きがある場合に限られるため、7月生は利用可能なリソースに応じてクラスが割り当てられることになります。
クラスの選択肢が限られることがありますが、教育の質自体は変わりません

7月生は入所が3ヶ月遅れるが、カリキュラムに遅れは出ないよう配慮されている

日ナレでは、7月生が4月生に比べて学び始めるのが3ヶ月遅れるという状況を考慮して、迅速にカリキュラムに追いつけるようなサポートが整えられています。
例えば、基礎的な発声練習や演技の基本から教えることで、7月生でもすぐに他の生徒と同じペースで学べるよう調整されます。

人間関係の構築には積極的なコミュニケーションが必要

7月生は、すでに形成されつつあるクラスコミュニティに入るため、積極的に関係を築く努力が求められます。
4月生とは異なり、入所時には既にグループができていることが多いので、自己紹介やグループ活動において積極的に参加し、自らを開いていくことが大切です。

\週1から選べるコース/
手頃な学費で始めやすい
日本ナレーション演技研究所の詳細をチェック

手軽にスタート!無料資料請求はこちらから!


日ナレの7月生と4月生との違い

日ナレの7月生と4月生との違い

ここでは、4月生と7月生の違いについてご紹介します。

 

受講料は7月生のほうが安い

7月生の入所金は4月生と同じ金額です。

 

年間受講料は以下の表のとおり。

週1クラス 週2クラス
4月生 220,000円 352,000円
7月生 165,000円 264,000円

 

クラスにもよりますが、およそ5〜9万円は4月生より安くなります。

7月生の入所時期は7月

4月生と7月生は入所時期が異なります。
また、4月生のクラスに空きがない場合は、7月生の募集はありません
なので、どうしても入所したいという方は4月生入所を希望した方が良いでしょう。

入所前の下準備ができる

4月入所だと、入所前の下準備がじっくりできるという点も7月入所との違いです。
3ヶ月の差で遅れることはないと記載しましたが、その人の努力によって差が出ることもあります。
4月入所の人は、演技の基礎を先に学んでいます。
7月までの3ヶ月でスキルをあげて初心者とは思えないほど、スキルアップする方もいることでしょう。

 

 

未経験からプロを目指す!おすすめの声優養成所・専門学校を紹介

声優になりたいけれども、どの学校や養成所を選ぶべきか迷っていませんか?
ここでは、編集部が厳選した、初心者からでもプロの声優を目指せる声優養成所・専門学校をピックアップしました。

アミューズメントメディア総合学院 | 週1〜3回で選べる柔軟なカリキュラム

  • 週1〜3回のコースを選べる柔軟なシステム
  • 業界70社以上が参加する所属オーディション
  • 直営のプロダクションがあるからデビューも安心
アミューズメントメディア総合学院(AMG)は、現場で即活躍できるスキルを提供する実践的なカリキュラムが特徴の専門スクール。
「声優専科」では週1〜3回のスケジュールから選択可能なので、学校や仕事と両立しながら学べるのが魅力。
さらに、オンライン受講が可能な「声優オンライン専科」なら全国どこからでも参加できます。
AMGならではの特長は、グループ内のプロダクション「プロダクション・エース」に所属できる可能性がある点です。この独自のルートがデビューへの近道となっています。

総合学園ヒューマンアカデミー|業界最多クラスのオーディション開催数

  • 年間400回以上のオーディションを実施!
  • プロダクション直接所属率82.3%(2022年度実績)
  • 全日制・夜間・通信制など多様なライフスタイルに対応
ヒューマンアカデミーのパフォーミングアーツカレッジでは、業界の第一線で活躍する現役プロが指導を担当。
全国の校舎とリモートで参加可能なオーディションにより、地域を問わずチャンスを掴むことができます。
夜間・週末講座もあり、仕事をしながら声優を目指したい社会人にも最適な環境が整っています。

代々木アニメーション学院|実績豊富なカリキュラムと最新設備

  • 業界の第一線で活躍するプロが直接指導
  • 卒業生が参加した作品数は150以上(2022年度実績)
  • 夜間・週末にも対応する柔軟なレッスンスタイル
代々木アニメーション学院(代アニ)は声優やアニメ、ゲーム分野で活躍する人材を育成する専門学校です。
全日制課程に加え、夜間や土日に集中して学べるコースも充実。
VTuberを目指す方向けの特別コースも新設され、最先端のスキルを身につけることが可能です。
資料請求は無料なので、気になる方はぜひチェックしてください!


まとめ

日ナレの7月生の特徴は?7月から入っても大丈夫?4月生との違いを解説まとめ

  • 7月生は4月生のクラスに空席がある場合に配属されます。
  • 7月生は入所が3ヶ月遅れるものの、教育プログラムの調整により迅速に追いつける。
  • 4月生に比べて、人間関係の構築には積極的なコミュニケーションが求められます。
  • 7月生には経済的なメリットがあり、受講料が4月生よりも安く設定されています。

入学準備に関しては、4月生がより準備期間を持てるのに対し、7月生は迅速な対応が求められます。
7月生は4月生より3ヶ月レッスンがおそくなる、募集をしない可能性がある、などのデメリットもあり。

 

しかし日ナレの教育プログラムにより迅速に追いつくことができます。
4月生と比較して、7月生は年度途中からのスタートのため、受講料が約5万円から9万円程度安く設定されています。
日ナレの7月生と4月生にはいくつかの違いがありますが、どちらの時期に入学しても、日ナレは全生徒に質の高い教育を提供。
個々の状況に応じて、最適な入学時期を選ぶことが大切です。

\週1から選べるコース/
手頃な学費で始めやすい
日本ナレーション演技研究所の詳細をチェック

手軽にスタート!無料資料請求はこちらから!