当サイトに掲載されている記事コンテンツや体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

日ナレ2次審査の内容と対策は?押さえるべきポイント

日ナレ2次審査の内容と対策は?押さえるべきポイント

1次審査を通過すると、合格通知と共に2次審査に関する書類が届きます。
「合格した!」と気を抜きがちですが、2次審査へ向けて準備が必要です。

 

ここでは、

  • 「2次審査の内容は?」
  • 「どう対策すればいい?」
  • 「押さえるべきポイントは?」

をご紹介します。

\週1から選べるコース/
手頃な学費で始めやすい
日本ナレーション演技研究所の詳細をチェック

手軽にスタート!無料資料請求はこちらから!

その他の声優学校もチェック!
人気No1 人気No2 人気No3
アミューズメントメディア総合学院 ヒューマンアカデミー 代々木アニメーション学院
アミューズメントメディア
プロとして活躍する卒業生が多数!実践的なカリキュラムで即戦力を育成するエンタメ専門学校。直営プロダクションとの連携で、デビューの可能性が広がります。
ヒューマンアカデミー
400以上のオーディションを実施!夜間や週末コースも利用できるため、仕事や学業と両立しながら声優を目指したい方にもおすすめです。
代々木アニメーション
40年以上の実績!プロによる指導と充実した設備で、声優デビューを目指すための環境を整えています。多くのデビュー実績を誇る学校です。

日ナレ2次審査の概要

日ナレ2次審査の概要

日ナレの2次審査の内容は

  1. プロフィール
  2. ボイスサンプル
  3. 自己PR(動画)

になります。

 

1次審査の通過者にのみ封筒が届きます。
封筒の中には、プロフィール用紙と日ナレ専用アプリについての内容が記載された用紙が同封されています。

 

プロフィール用紙は事務局に郵送し、ボイスサンプルと自己PR(動画)は日ナレ専用アプリを使用して提出します。

 

 

結果が届くまで約1ヶ月かかり、合格した場合は電話が来ます。

プロフィール:自分らしさを追求しよう

プロフィールの書類の中で大切な項目は、趣味と特技です。
他の人と違った趣味や、変わった特技などにする必要はありません。
「自分が堂々とアピールできるもの」を選びましょう。

 

また、写真の撮り方も大切です。
清潔感があり、自信を持っているような表情を心がけましょう。
履歴書のようにお堅い写真ではなく、自分らしさが出ている写真にすると良いでしょう。

 

しかし、あまりゆるくてもよくありません。
「清潔感」「自分らしさ」を念頭に写真を撮り選びましょう。

ボイスサンプル:得意な声・キャラクターをいれてみよう

プロフィールや自己PRも大切ですが、ボイスサンプルは誤魔化しがきかないので悩む方も多いでしょう。

 

ボイスサンプルの原稿は、どこからか引用するのではなく自身で考えて作る方が良いでしょう。
自身で考えて作成した方が、感情を入れやすく、伝えたいことが自身の言葉で埋め込まれているので相手に伝わりやすいからです。

 

また、ボイスサンプルには必ず、「一番得意な声」「一番得意なキャラクター」を入れるようにしましょう。

自己PR:経験したことを具体的にし、強みとしてアピールしよう

誰しもが、悩む課題が自己PR。
自己PRが、自己紹介になってしまうこともあるでしょう。

 

自己PRでのポイントは、

  1. その人の強み
  2. その強みはどう活かせるか
  3. 強みのエピソードや何が得られたか
  4. どんな役を演じてみたいか

になります。

 

どのようなことを経験し、何を得たか、その経験でどう変わったか
具体的にすることが大切です。

 

 

一番伝えたいことを伝えられるようにしましょう。

\週1から選べるコース/
手頃な学費で始めやすい
日本ナレーション演技研究所の詳細をチェック

手軽にスタート!無料資料請求はこちらから!


日ナレ2次審査の対策は?押さえるべきポイント

日ナレ2次審査の対策は?押さえるべきポイント

日ナレ2次審査に向けた準備は、合格の鍵を握っています。
心配は無用です!
以下では、2次審査を乗り越えるための具体的な対策として押さえておくべきポイン5つご紹介します。

  1. 普段のレッスンを大切にする
  2. 分からないことをそのままにしない
  3. 体調管理を怠らない
  4. メンタルづくり
  5. 自信をつける

それぞれのポイントに対して、詳しい説明もしていきましょう。

普段のレッスンを大切にする

日々のレッスンは、審査への最大の準備です。
審査の日だけではなく、レッスン毎に自分のパフォーマンスを向上させる機会と捉えましょう。
常に全力を出し、講師のフィードバックを真摯に受け止めて、日々成長する姿勢が重要です。

分からないことをそのままにしない

疑問点や不明点がある場合は、遠慮せずに講師に質問しましょう。
不安や疑問をそのままにしておくと、レッスンの理解度が下がり、自信喪失に繋がることも。
質問することで解決し、レッスンでの成果を最大限に引き出すことができます。

体調管理を怠らない

声優は声を使う仕事。
季節の変わり目や乾燥する季節は特に、体調管理に注意が必要です。
風邪を引かないよう、手洗いやうがい、マスクの着用、十分な水分補給など基本的なことからしっかりと行いましょう。

メンタルづくり

審査当日はどうしても緊張してしまうもの。
リラックスするための方法を見つけておくことが大切です。
深呼吸や、好きな音楽を聞くなど自分に合った方法でリラックスし、本番で最高のパフォーマンスができるようにしましょう。

自信をつける

レッスンで学んだことや日々の努力を自信に変えていきましょう
週1のレッスンだけでなく、自宅での練習や自己反省を通じて、少しでも成長している自分を感じ取りましょう。
そうすれば自然と自信がついてきます。

 

これらのポイントを実践することで、日ナレ2次審査の準備は万端です。
毎日の小さな積み重ねが大きな結果に繋がることを忘れずに、前向きにチャレンジしましょう!

 

未経験からプロを目指す!おすすめの声優養成所・専門学校を紹介

声優になりたいけれども、どの学校や養成所を選ぶべきか迷っていませんか?
ここでは、編集部が厳選した、初心者からでもプロの声優を目指せる声優養成所・専門学校をピックアップしました。

アミューズメントメディア総合学院 | 週1〜3回で選べる柔軟なカリキュラム

  • 週1〜3回のコースを選べる柔軟なシステム
  • 業界70社以上が参加する所属オーディション
  • 直営のプロダクションがあるからデビューも安心
アミューズメントメディア総合学院(AMG)は、現場で即活躍できるスキルを提供する実践的なカリキュラムが特徴の専門スクール。
「声優専科」では週1〜3回のスケジュールから選択可能なので、学校や仕事と両立しながら学べるのが魅力。
さらに、オンライン受講が可能な「声優オンライン専科」なら全国どこからでも参加できます。
AMGならではの特長は、グループ内のプロダクション「プロダクション・エース」に所属できる可能性がある点です。この独自のルートがデビューへの近道となっています。

総合学園ヒューマンアカデミー|業界最多クラスのオーディション開催数

  • 年間400回以上のオーディションを実施!
  • プロダクション直接所属率82.3%(2022年度実績)
  • 全日制・夜間・通信制など多様なライフスタイルに対応
ヒューマンアカデミーのパフォーミングアーツカレッジでは、業界の第一線で活躍する現役プロが指導を担当。
全国の校舎とリモートで参加可能なオーディションにより、地域を問わずチャンスを掴むことができます。
夜間・週末講座もあり、仕事をしながら声優を目指したい社会人にも最適な環境が整っています。

代々木アニメーション学院|実績豊富なカリキュラムと最新設備

  • 業界の第一線で活躍するプロが直接指導
  • 卒業生が参加した作品数は150以上(2022年度実績)
  • 夜間・週末にも対応する柔軟なレッスンスタイル
代々木アニメーション学院(代アニ)は声優やアニメ、ゲーム分野で活躍する人材を育成する専門学校です。
全日制課程に加え、夜間や土日に集中して学べるコースも充実。
VTuberを目指す方向けの特別コースも新設され、最先端のスキルを身につけることが可能です。
資料請求は無料なので、気になる方はぜひチェックしてください!

まとめ

日ナレ2次審査の内容と対策は?押さえるべきポイントまとめ

  • 日ナレの2次審査の提出物はプロフィール、ボイスサンプル、自己PR動画
  • 趣味や特技を堂々とアピールし、自然体の写真をプロフィールに使用
  • ボイスサンプルは自作の原稿が望ましく、得意な声やキャラクターを披露
  • 自己PRでは強みやそれを活かせるエピソード、演じたい役を明確にする
  • 日常のレッスンや体調管理、メンタルの準備が2次審査の成功に不可欠

ここまで、

  • 2次審査の概要
  • 2次審査の対策
  • 押さえるべきポイント

をご紹介してきました。

 

1次審査が終わり、気を抜いてしまいそうになりますが、2次審査合格に向けて対策し夢へと近づけるように日々のレッスンを大切にしましょう。

\週1から選べるコース/
手頃な学費で始めやすい
日本ナレーション演技研究所の詳細をチェック

手軽にスタート!無料資料請求はこちらから!